定番のサラダチキンはコスパが悪い。
筋トレをするようになって早2年。普段から高たんぱく低カロリーのものを食べるようになった。
初めは定番のサラダチキンを好んで食べていたが、コスパが悪い。うまいけど高い。
というわけで、スーパーで安い鶏むね肉を買ってくるわけだが、どうもパサパサであまりうまくない。
そこで、簡単にやわらかく食べれないかを調べていた。
確かYOUTUBEでたまたま見つけた動画で、鶏むね肉のやわらかい食べ方を教えてくれた。
それからは鶏ムネ肉は毎回この調理方法で食べている。
超簡単。沸騰したお湯に6分浸すだけ。
超簡単に鶏ムネ肉がやわらかくおいしくできる。
不器用な僕でもできる。
洗い物もほとんど出ないから、不精の僕でも片付けまでやれる。
①鶏肉を一口大にカットする。
②お湯を沸騰させる。
③沸騰したら火を止めて、一口大にカットした鶏肉を入れて6分待つ
④湯を切って、塩コショウで味付けする。
鶏むね肉はスーパーのもので十分だが、僕はコストコのさくらどりのむね肉が好きだ。
この調理法で食べるとはっきり言ってモモ肉よりうまい。ジューシーなのだ。
むね肉はコスパもいいし、最高だ。
たぶん僕の体の5%くらいはコストコの鶏むね肉でできている。
知らんけど。

写真付きでレシピを確認する
①鶏肉を一口大にカットする。
僕はカットする前に皮を剥ぐ。カロリーが気になるから。
カットした後の袋はそのまま入っていた袋を再利用している。
洗い物を出したくないからだ。

②お湯を沸騰させる。
・・・これはレシピなのか?

③沸騰したら火を止めて、一口大にカットした鶏肉を入れて6分待つ
6分が重要。やりすぎると一気に固くパサパサする。
中がうっすら火が通っている程度で十分。ジューシーに頂ける。

④お湯を切って、塩コショウで味付けする。

これだけ。マジでうまい。
毎日でも飽きない。薄い味が好みでないなら、ドレッシングやポン酢で食べてもうまいと思う。
最後に。
洗い物までやって料理。作りっぱなしだと奥さんに怒られるので片付けまでちゃんとやろう。
それでは、また明日!