2020-11

働き方

チャンスはピンチの顔をしてやってくる

僕のようなサラリーマンは普段から仕事をするうえで役割分担がある。誰かが休むと当然、他の人がカバーをすることになる。このような状況になった時にどう考えるか。自分の仕事だけでも忙しいのに他人のフォローまですることになり、不満に思うだろうか? ...
日常

飲みに行った次の日の筋トレ。朝から絶好調だ。

昨日は仕事の仲間と久しぶりに飲みに行った。こんな時期なので個室を予約して焼肉を食べながら酒を飲む。ソーシャルディスタンスはバッチリだ。普段は酒を飲まない僕も、昨日はよく飲んだ。そしてお決まりの締めのラーメンまで。 繫華街は人は閑散と...
日常

久しぶりの足トレはキツイ

最近忙しかったのを言い訳に、ジムになかなか行けないでいた。今日は朝から筋トレだ。 僕が通うジムは24時間のジムなのでいつでも行けるのだが、まずその前に家のことをキッチリこなしておかないといけない。やりたいことだけをやっていたら、あと...
工場勤務

労災はあってはならない。幼い頃、僕の家族は崩壊した。

仕事でケガをすること。ホワイトカラーの人からすると、あまり想像ができないかもしれない。僕ら工場勤務の人間たちは仕事でケガをすることがある。場合によっては命まで失いかねない。そのために、安全に対してはあらゆる処置を施し、安全に対する文化もあ...
日常

車検切れに注意!他人任せにしてはいけない。

僕は車通勤だ。今日は代車で出勤だ。 理由はというと、車検。なんとびっくり、約1年ほど車検が切れていた。いつもお世話になっている車屋さんから毎回お知らせが届くはずなのだが、見逃したのか、来なかったのか…。他人任せにしていた自分に反省し...
日常

築くは難く、失うは易し。

筋トレが習慣になっている僕。昼勤週は週に2回しか行けないが、夜勤週は毎日ジムに行く。 このところ仕事が忙しく、なかなかジムに行けないでいた。仕事のストレスからか毎晩のようにビールを飲む。運動習慣ができてからはビールを飲むのは月一くら...
働き方

困難を与えるのが重役の仕事。真の目的はここにあった。

自動車業界は100年に一度の大変革期と言われる。自動車関連の工場に勤める僕も例外ではなく、その波にさらされている。とはいえ、現場の僕らにとっては今のところ大きな変化はないが。 このところ連日のように書いている、今現場で取り組...
工場勤務

失敗を活かそう。

大きな仕事が終わった。やっと解放された安堵感はあるが、失敗に終わった。 今まで長い時間をかけて準備をしていたが失敗に終わった。まあ、いい。 反省をして、次に活かす。 支えてくれたみんなに感謝する。 そしてまた、明日から頑...
働き方

雨降って地固まる

今仕事で世にも奇妙な活動を行っている。いや、やらされている。自分達の職場がどのレベルにあるか、得意先のものさしと照らし合わせて判断する活動だ。最終的には審査員に評価される。それがレベルに分かれているからたちが悪い。なにが世にも奇妙かという...
日常

貧すれば鈍す。時間だって『貧すれば鈍す』

なんでも人のせいにしてしまう。何か上手くいかないことや失敗したとき、他人のせいにしてしまう。 自責で考えるか他責で考えるか。 金持ちほど自責で考える、らしい。そりゃそうだ。経営者がなんでも人のせいにしていたら、そんな会社が儲か...
タイトルとURLをコピーしました