今日は仕事納めだ。毎年のことだが、終わってみればあっという間。
今年一年を振り返って、今年は何ができたか、どんな成長ができたか思い出してみる。
仕事なんてやる気になるときもあれば、ならないときもある。その中でも一定の成果を上げることができたと思う。
だが、楽しかったか?と自分に問うと、そうでもない。
成果を上げることに楽しさを覚えるなら、成果を上げることに注視すればいい。
成果を上げることと、頑張ることは違うし、やる気と成果も結びつかない。別にやる気にならなくても、成果は上げることはできる。
やっていて楽しいことばかりやれれば最高だが、サラリーマンの立場だと、やりたくないけどならなきゃいけないこともある。
やる気と成果と頑張りと。不思議な関係である。
やる気があっても成果がでない時だってあるし、頑張っても成果が上がらないこともある。
その逆で、たいしてやる気もないけど成果が出たり、頑張ってもないけど成果が出るときだってある。
仕事に何を求めるか?多くはお金だと思うが、選べるなら楽しさ。
僕の場合、求めるところはやはり楽しさなのだ。
たかが仕事。やる気がないなら、それなりに流してやればいいと思う。でも、やる気をもって仕事に向かったほうが精神衛生上いい。だから、やる気はマネジメントしたい。
自分の人生を豊かにするために、やる気をもって毎日生きていきたい。
やらされるのは誰だって面白くない 。
だから、毎日が自分で面白くできるような工夫をして行こうと思う。
まぁ、サラリーマンの仕事を毎日楽しくやるのは無理だけどね。そこを工夫していきたい。
とりあえず、今年もお疲れ様でした。
それじゃぁ、また明日!